
1986年からクラシエフーズが販売してきたねるねるねるね。
子どもたちに人気のお菓子【ねるねるねるね】が大変身してるとか
「色が変わる」「膨らむ」というユニークさが健康志向が高まると健康的にマイナスに見られるように・・・・
一時は健康に悪いイメージがあって売り上げが半分以下に落ちたことがあったけど最近また人気復活!
その理由はただのお菓子ではなく知育菓子にイメージアップしたから。
知育菓子というのは、子供が自分でつくることで想像力や工夫する力を豊かにする役割を持ってるもの。
ただのお菓子じゃないってこと。
不健康なイメージのお菓子から知育菓子にレベルアップするには、販売会社クラシエフーズの戦略に秘密があった。
ねるねるねるねのイメージアップ作戦の秘密にびっくり
クラシエフーズがねるねるねるねをイメージアップさせるためにやったことは
・パッケージデザインの変更
・保存料、合成着色料ゼロの表示を目立たせる
・色が変わる仕組みをwebで公開
・モコモコと膨らむ仕組みをwebで公開
モコモコと膨らむのはレモンのクエン酸と重曹を反応させ炭酸ガスが発生。
炭酸ガスが発生したところに卵白などを混ぜてクリーム状の泡に仕上げて膨らませている。
クエン酸も重曹も卵白も健康に悪いものじゃない。
でも卵白は卵アレルギーだと注意。
色が変わる仕組みは紫キャベツから抽出したアントシアニン。アントシアニンにクエン酸が混ざると青から赤に変化。
他にもクチナシの色素など天然由来の着色料を使ってる。
今ではユーチューバーが「動画で作ってるところを公開されている。
動画が世界中に拡散され外国人のお土産としても人気。
ねるねるねるねシリーズ
・ねるねるねるね:120円(税抜き)
・モンスタークイズ:160円(税抜き)
・謎解きねるねる:160円(税抜き)